(2015/11 取材)
長南 アメリカは多民族でルールを作って生活していて、その中でドネーションもやっていると思うんですけど、日本だって江戸時代から明治時代にかけて郵便局を作ったり、盟主が小学校を作ったり、そういうことをやっていたんですよね。
宮田 最近色々な形でEXITしたりとか、ストックオプションがあったりとか、数百万円の単位でエンジェル投資する人がものすごく増えたりとかしていますよね。だからたぶん、これから変わっていくと思うんですよね。地味ですけど、ちゃんと再分配され始めるんです。
長南 数が増えて欲しいですよね。若い人がもっと出ると良い。
宮田 僕らのLPでも若い方はたくさんいますね。
長南 若い人がお金を持っているっていうのも重要なんでしょうね。年配の方だと、粋に感じて投資される方もいて年齢は関係ない部分もありますが。
宮田 もちろん、お金を持った若い人が起業してだめになっちゃうこともありますけど、株の割合で言うと、意外と皆ちゃんと使っていますよね。
長南 最近になって、そういう回転になってきましたよね。
宮田 良いエンジェル投資家が増えました。でも、まだ数は少ないですね。目立っている人が100人弱いて、その中でもコアな人が20人くらいですよね。
長南 アメリカだと、エンジェル投資家はどれぐらいいますか。
宮田 いくらだっけかな、10万人くらいですかね。
長南 街の人口じゃないですか(笑)多くの人がサンフランシスコの辺りにいるんですか。
宮田 全米にいます。まずね、エンジェル投資家の定義が日本と違うんですよ。僕は色々な分野に投資しているんですけど、ヘルスケア系で投資をするとエンジェルにいっぱいお医者さんがいるし、スポーツ系に投資をするとスポーツ選手がいます。エンタメ系に投資をすれば、本当に芸能人とかいるんですよ。エンジェルが多様だって話で言うと、未公開株取引に対する後ろめたさが日本では若干あるというか、そもそも規制が厳しいんですけど、アメリカの適格機関投資家は個人のキャッシュで500万ドルとか持っている人が結構いるので、この人たちが1万ドル、つまり100万円とか150万円とかってお金をポンッ!と出して。
長南 そこは少額なんですね。
宮田 そうです。エンジェル投資で50万円くらいから入っていたりします。
長南 それでビジネスが成り立つものなんですか。
宮田 いや、これが、僕自身若干分かっていないところがあるんです。アメリカで一番驚いたのが、日本と真逆で、投資家の募集の数にキャップっていうものがない。日本って上場直前でも株主リストがめちゃくちゃ短いですよね。シード投資家としてやっているわけですけど、アメリカだと僕に話が来る時には既に20人とか株主がいるんですよ。
長南 それは50万円とか100万円で株を買っている人がちょこちょこいる、ということですか。
宮田 そうです。これはね、考え方がもう圧倒的に違っていて、日本の場合はリスクが減るから株主の数はとにかく少ない方が良い、となりますよね。一方で、アメリカの場合は数が多い方が良い。なぜならばノウハウが得られるから。発想が逆なんです。
長南 なるほど、面白いですね。
宮田 一人一人の金額が小さいんです。だから「シードで200万ドル調達します」って言うと、僕のように20万ドル投資する人が5人とかいて、5,000ドルとか1万ドルみたいな人がワーッているので、キャップがないと集まり方が全然違うな、と思いますね。
長南 じゃあ、日本みたいにLPが50人を超えてはいけないということもないんですよね。
宮田 そうそう、それは日本のルールですよ。日本って未だに未公開株での詐欺があるじゃないですか。振り込み詐欺みたいな話、アメリカで聞かないですもん。そもそも日本では、ポートフォリオの中で投資をしている割合が公開株でもとても少ないから、そのリテラシーの違いはものすごくあると思いますよ。だからもう、chicken and egg(ニワトリか卵か)の問題だけど、眠っている個人資産を出すのに重要なのはたぶん金融庁がリテラシー教育に取り組んで、「銀行に預けてばかりじゃだめだよ」と教えることだと思いますね。
長南 最近NISAとか始まりましたけど、良い追い風になると良いですね。アメリカでは、個人が資産をどのくらいリスクのある投資に回すのが当たり前、という感じなんですか。
宮田 アメリカだと、個人資産の5割くらいが株式に回っていたりしますよね。だから皆、株式と預金と保険と債権とめちゃくちゃ分散していますよね。
長南 それは自分でポートフォリオを組んでいる感じなんですか。
宮田 自分で組んでいると思いますよ。細かくは分からないけど、FPもたぶん日本より多いんでしょうね。