(2015/10 取材)
▼ ▼ ▼
ベンチャーキャピタリスト業界の中でも群を抜くその身長。一見、近寄りがたいオーラを放つその姿は黒豹そのもの。こうして畏まった雰囲気でお話することはありませんが、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社のパートナー、河野純一郎氏のベンチャー投資に賭ける熱い想い、そして、男、河野純一郎の本当の素顔をお感じいただければと思います。
▼ ▼ ▼
長南 河野さんが現在のITVのパートナーになるまでの経緯について教えてください。
河野 僕はVCからVCへ、というキャリアです。大学を卒業して新卒で日本最大のVC、ジャフコに入社しました。ジャフコに入ってからは国内のベンチャーの発掘や投資、そしてその後の育成事業を手がけたり、ファンドへの出資者を集めたり、ということを6年間やってきました。その間にジャフコのファンドサイズがどんどん大きくなり、その過程において、ジャフコの目指すVC像と自分がやりたいことの差が開くにあたって、自分はITにフォーカスをして、より起業家に近い立場で一緒に汗をかきながらベンチャー投資をやりたいということでジャフコを辞め、縁あってITVに入ったという経緯です。
長南 以前お聞きさせていただきましが、ベンチャーキャピタリストという職業を大学時代から知っていたのも珍しく、更にそれを選択したというのは珍しいパターンだと思うのですが、何がきっかけだったのでしょうか。
河野 その当時、将来何をするかを今決めなければならないというのにすごく違和感を感じたんですよね。当時でいうとギャルとかギャル男とかっていうのが全盛期の時代で、大学入ってから日焼けサロンに通って肌の色は真っ黒、髪の毛も白髪で、渋谷のセンター街などでたむろって遊ぶ、みたいな世代だったんですね。それが大学3年生ぐらいになると一気にみんな髪の色を真っ黒に変えて、いきなり就活モードになるわけですよね。それで「やばい、俺もやらなきゃ」といって始めるんですけど、世間的なイメージから総合商社とか、当時で言うと外資系投資銀行とか外資系戦略コンサルとかそういうのが出てきて、皆とりあえず目指すわけですよ。「なんでこの人達は働いたこともないのに自分はコンサルだとか、商社だとかって選択肢を限定して決められるんだろう」と思って、やっている途中にすごく違和感を感じたんですよね。だからどのような普遍的な能力を身に着ければ、あらゆる選択肢を持った時に贅沢な選択ができるかという軸で考えたら、「マネジメント」と「ファイナンス」というこの二つの軸が自分の中で出てきて、じゃあそのマネジメントとファイナンスに近い立場で仕事できるものはなんだろうなって考えた時に、初めて出会ったのがVCっていう仕事だったんですよね。
長南 それはどのように知ったんですか。
河野 当時の就職活動はまだ冊子が送られてきていたわけですよ、リクルートさんから。ぱらぱら見ていたらなんか「挑戦状!」っていうのが入っていて、それを見たらジャフコのパンフレットだったんですよ。それを見て、ああこういう仕事があるんだと。コンサルティングファーム的な要素もありつつ、自分達でお金を投資して、フィービジネスとしてではなくて自分もお金を出して自分の能力も賭けて起業家とともにその価値を上げていくっていうのが、なんかすごくしっくりきたんですよね。これは面白いなって思って、マネジメントとファイナンスに近い立場で、かつクライアントがベンチャー企業ということで成功事例も失敗事例もすごく短期間に仮想体験できるであろうということでVCを志し、新卒をVCで採用しているところって当時でいうと3〜4社しかなく、そこで行くならやっぱりNO.1だろうと。で、「挑戦状!」を叩きつけてきたジャフコを受けて、売られた喧嘩は買いますよ、と(笑)
長南 採用の面接の際にもその売られた喧嘩は買うぞ、ということは面と向かって仰ったんでしょうか(笑)
河野 そこまでは言ってないですよ、流石に(笑)周りはテニス部の主将やってますとか、アメリカで事業の立ち上げをやってました、みたいなエリートがいっぱいいて、僕はそこで勝負しても勝てないので、イタリアンレストランでアルバイトしてました、みたいな話を一生懸命していたわけですよ。それでも、自分はダイヤの原石である、みたいな根拠のない自信があって。「僕を採らないと損しますよ」、みたいなことを丁寧に言っていたっていう感じですよね。
長南 採用されたポイントは何だと考えますか。
河野 面接をしてくれていた人事部長に後で聞いたんですけど、僕、最後の方の面接で泣いたんですよね。
長南 それは河野さんらしくて熱い(笑)
河野 僕もそんな感じだったので、すごくはまって評価してくれる会社と、全然評価してくれない会社と、二極化するわけですよね。実際落とされると結構へこむもので、当時就職氷河期とも言われていた時代で、さすがの俺もこたえたぞ、っていう時にジャフコの面接がありました。その面接が終わるとエレベーターまで行くわけですよね。当然「ありがとうございました」ってお辞儀するじゃないですか。で、社会人になったら閉まるまでちゃんとお辞儀するっていうのが当然ルールでやるものですけど、当時学生だったので、「ありがとうございました」ってドアが閉まり始めたら僕、顔を上げたんですよ。そしたらその方は閉まりきるまでずっとお辞儀してくれていたんですよね。それがその時ものすごく響いて。この会社はいち学生にここまで真摯に対応してくれるんだっていうことがすごく響いて、こういう人のいるところで自分は働きたいんだみたいな話をしていた時に、なんかこう感極まって涙がぽろぽろっと流れてきて。それで、その人事部長の人が、泣くなよ、という感じで。
長南 感動的な話ですね(涙)
河野 その後で「これ絶対落ちたな」って思っていたら、受かったんですよね。他の学生さんはいかに自分の能力値が高いか、その業界の老舗としてNo.1としてジャフコなんだみたいなちゃんとした模範解答を持っているわけですよね。僕だけ「担当の方が良い」、みたいな人が軸になっていたので、そういう意味ではたぶんVCって人好きでないとやっていけない部分もあるし、人間力で最後には勝負していく仕事というところで多分こいつはなんか人間味にあふれる若いやつだと、跳ねっ返りは強いけど、タフだし良さそうだという風に思ったっていう話を内定式の後に聞きました。
長南 そこまで人を見て採用してくれる方っていらっしゃるんですね。その担当だった方とは今でも交流はあるんですか。
河野 今はほとんどないですね。まだジャフコにいるとは思います。でも、本当にジャフコ入って良かったなぁと今でも思いますよ。ジャフコOBのベンチャーキャピタリストや起業家ってすごく今活躍しているし、ジャフコOB間で強固なネットワークがあって、そういうのも含めて入って良かったと思っています。あと、野村グループというのもあってむちゃくちゃ厳しかったんですけど、社会人になって初めての会社で基本動作を徹底的に叩きこまれたっていうのはやっぱり今に活きているなと思います。すごく感謝しています。