NAGAKOSHI−株式会社長越|次の一手を見つけるための「経営ガイド」サイト
INTERVIEWS WITH INVESTORS

(2015/10 取材)

自分がいなくても回れる組織が理想

長南 今回のインタビューを通してですが、現在は「プロ経営者であり、エンジェル投資家である」っていう印象なのですが、いわゆるゼロから1にする起業家というカテゴリーではないですよね。

杉山 まぁそうですね。そういった意味で言うと。きっと、0を1にするのはあんまり得意じゃないんですよ。1を100にする方がどちらかと言うと得意なんですよ。

長南 1→100っていうのは、ものすごく創業者に近いですよね。100を300、300を500にするのも難しく、一方でそこでやれる人はそれなりにはいると思うのですが、1→100の分野でやれる人って少ない気がします。

杉山 あとは多分、100とは言いませんけど、90くらいに持っていける1を探すところ(笑)

長南 それを組織化することに慣れていて、自分がいなくなっても、その組織は自走して回り続けると。

杉山 そうですね。まぁ、自分がいなくても回れる組織ってある意味理想ですよね。

最後に生き残るのは、受け入れる力のある者

投資家インタビュー Vol.4 杉山全功氏 最後に生き残るのは、受け入れる力のある者

長南 エンジェル投資家として投資する場合には、こんな起業家に来てほしいという思いはありますか。

杉山 極端なことを言うと、今やっているビジネスじゃなくても上手くできる人。もっと言うと、ネット系のビジネスモデルって正直ほとんど10年ももたないんですよね。5年ももたない可能性が高い。今は下手すると3年とか。だから、今やってるビジネスが5年あるわけがないという前提になると思うんですね。「これバカ」だったら困るわけですよ(笑)

長南 でも、「これバカ」の方が、その分野がニッチであれば、うまくいく可能性もありますよね。

杉山 「これバカ」で商材が変えられるとか、ちょっとレイヤーが広ければ良いんですよ。だって、今のネット系で成功している会社の殆どがビジネスモデル変わっているじゃないですか。

長南 今ユーザーが求めているものが何なのかを人よりも先に気が付ける。色々と挑戦しているからこそ、最初始めたビジネスからは異分野に行ってるんですよね。

杉山 そういうのはあり、今あるノウハウを活かして次に応用できるか、だけなんです。ネット系で成功しているところって起業当初のモデルとIPOした時のモデルが全然違うんですよ。それができないと生き残れないんです、やっぱり。

長南 常に先を見据えてアンテナを張り続けている経営者でないと、特にネット系のスピードの速いビジネスでは難しいですね。

杉山 それができないと生き残れないんですよね。ノウハウやコツについては共通して変わらない部分があるけど、それをどういう風に応用できるかで上手くいくかが決まってくるんですよね。

長南 そうなると地頭が良い人を選ぶっていう話になりますか。

杉山 地頭も良いんでしょうね。あとはやっぱり、受け入れられるかどうかだと思いますよ、色んな意味で。「お、この技術をそれに応用できるの良いよね」って受け入れられる人のみが最後に生き残れるんですよね。これでなきゃだめってなってしまう人は、やっぱり生き残るのが難しい。

長南 ビジネス展開について、国内・海外の見方はどのように考えていますか。

杉山 まぁ最初は国内かな、って感じですね。あとはもちろん、理想で言えば将来は海外ですね。

長南 投資の際は普通株式・種類株式で言うと、普通で入っているんですよね。

杉山 基本的には普通株式ですね。優先株式もたまに、一部あります。

文学などについて

長南 唐突になりますが、マンガはお読みになりますか。もしお好きなマンガがありましたら教えていただきたいです。このマンガだとこの人と合うっていうのは一つの指標になると思っていまして、ベンチャー起業家もジブリ作品が好きな人、そうでない人、ジブリ作品の中でもこれが好きっていうタイプで、色々違うと思うんですよ。なので、ちょっとお聞きしたいな、と思っております。

杉山 最近だと、『モーニング』はもうずっと読んでいます。『島耕作』もそうですけれども、最近は『グラゼニ』とか結構好きです。本単位で読むのは『モーニング』くらいかな。過去の作品で言えば、『男一匹ガキ大将』ですね。あ、この間嫁さんにバカにされつつ、ネットで大人買いをしたマンガがあってですね。ついつい懐かしさが故に『週間マーガレット』で連載されていた『エリート狂想曲』っていう、女の子向けのマンガなんですけど。これね、僕が小学生の時に同級生の女の子が持っていたのを読んでいて、懐かしくもついつい買っちゃいました。それでもう嫁さんにすごくバカにされて(笑)

投資家インタビュー Vol.4 杉山全功氏 文学などについて

長南 音楽ではどうですか。ミュージシャンというか、アーティスト名で、何かパッと出てくるものはありますでしょうか。

杉山 アーティストでは割と古めなのが僕は好きなんですけど、それこそ昔だとやっぱりホイットニー・ヒューストンとかジェームス・イングラムとかアース・ウィンド・アンド・ファイアーとか。最近だと何だろう、アリシア・キーズ。

長南 コンサートだとどのようなものに行かれますでしょうか?

杉山 ブルーノートとかビルボードライブに、好きなアーティストが来れば、ちょこちょこ行きますね。あと、外国のテレビドラマが結構好きで、割りとよく観ますね。この間終わっちゃいましたけど『glee/グリー』『メンタリスト』とか結構観てましたね。

長南 映画についてはどうでしょうか。ハリウッド映画かフランス映画か、みたいな。

杉山 映画でいくとですね、一応僕、映画会社の役員やってるんですよ。

長南 そうでした(笑)

杉山 ハリウッド映画だと、やっぱり超大作主義の、あとやっぱり最近中国資本が入ってきているので、そっちのカラーが出てきてると思いますね。

長南 専門家的になってしまうので話題を変えましょう(笑)小説はどうでしょうか。

杉山 小説は、高校生の頃から司馬遼太郎が大好きですね。歴史系が大好きで。あと、最近だと、ジョン・グリシャムとか、トム・クランシーですかね、好きなのは。

長南 結構緻密なストーリー系のものが好きなんですかね。

杉山 そうですね。割と法廷物、軍事サスペンスとか。それか何だろう、コンゲーム系ですね。

長南 例えば、井沢元彦さんの『逆説の日本史』とかは。

杉山 週刊誌の連載の時に、『ポスト』でかじり読みしていました。最近は『ポスト』より『現代』のマンガの方を読みますね。題名忘れたけど、今『現代』で連載しているのが、昔のバブルの時代の銀行員の不良債権処理とか何かそういう、『半沢』系ですね。

長南 じゃあ、もうちょっと端的に、司馬遼太郎系がお好きなんですね、多分。

杉山 司馬遼太郎は多分読み込んでると思いますよ。でも、最近あんまり本読めてないですね。

長南 ファッションブランドで言えばお好きなブランドはありますか。

杉山 僕はあんまり拘らないですね。最近スーツ着る機会がないと、なんかこういう感じです、ジャケットに。社外役員やってるところの役員会行くときだけ最近ネクタイにスーツ着ています。

投資家インタビュー Vol.4 杉山全功氏

杉山全功氏とのコンタクトをご希望の方はこちらから
m.sugiyama@nagakoshi.co.jp

PAGETOP

PAGE TOP

PAGE TOP