2015/10/01
すべての企業にとってIPOがベストなEXITとは限りません。コストの増大、事務作業の増加、外部関係者からの圧力、経営意思決定の制限など、企業行動や経営意思決定を誤らせることも多いです。むしろ、IPOしない方が規則やルールに縛られることなく、自由に経営の意思決定ができるので、中長期的に考えれば幸せかもしれません。その会社のビジネスモデルや経営者の資質次第では、短期的なIPOなど考えずに中長期の視点で経営を行っていくことや、0から1への事業立ち上げに熱意を感じるアントレプレナーについてはある程度の事業化された段階でBUYOUTをして次のステージや新しいビジネスを立ち上げることも考えられます。 シリコンバレーでは現在、通称「ユニコーン」と呼ばれる会社の評価額が10億ドル以上の非上場企業が増えてきており、「企業の成長戦略=早期IPO」に限らない動きが今後日本でも少なからず出てくる可能性はあります。
改めてIPOのメリット・デメリットについてまとめると、以下のようなものが挙げられます。
メリット
デメリット
華やかなメリット部分にばかり目がいきがちですが、IPOへ至るまでに多大な労力を割くこととなります。 上場した後の方が実際には想定以上の物理的・精神的ストレスも多く、上場を果たした企業であっても、 上場していることによるデメリットが大きいフェーズとなればMBOによる自ら証券取引所から撤退するケースも見られます。
では、IPOすべき会社とはどんなものでしょうか。 様々な理由や経緯でIPOを果たす会社が数多くありますが、本来、IPOすべき会社は、具体的には以下のようなものが考えられます。
いずれにしても、経営者に誠実性でありメンタル的に鈍感またはハートが強いこと、組織風土としてオープンであることが求められると考えられます。